ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 富岡町役場 > 教育総務課 > 令和6年度(下期分)の保育料助成について

本文

令和6年度(下期分)の保育料助成について

更新日:2025年2月10日更新 印刷ページ表示

令和6年度(下期分)の保育料助成を行います

富岡町では、独自の支援施策として避難先での保育料の助成を行っております。

助成対象者

富岡町外に避難されており、富岡町に住民登録のある3号認定の未就学児童(0歳から2歳児)及び保護者
※1号認定(3歳児から就学前)の預かり保育分、2号認定(3歳児から就学前)は助成対象外となります。ご了承ください。

対象入所期間

令和6年10月1日から令和7年3月31日

助成対象

保育料(一時預かり保育料を含む)
※通園送迎費、行事費などは対象外となります。

助成額

保護者が納入した保育料等の総額
※上限金額を超えた額は自己負担となります。

月額の助成上限額
住民税課税世帯 住民税非課税世帯
52,000円

10,000円

 

その他

(1)町外で住民税が課税されている保護者がいる場合は、課税(非課税)証明書を添付してください。
(2)許可外保育施設を利用されている非課税世帯の場合は、自治体が発行する「施設等利用給付認定通知書」の写しを添付してください。

申請書類

・対象者に対して、「保育料助成制度案内」及び「保育料災害助成金申請・請求書」は1月中旬ごろに送付しております。
・「保育料災害助成金申請・請求書」につきましては、下記の記載例を参考に記入してください。
令和6年度保育料災害助成金申請・請求書(下期分) [Wordファイル/50KB]
令和6年度保育料災害助成金申請・請求書(下期分)(記載例) [Wordファイル/57KB]