本文
福島県では、車いすマークのある駐車スペースの利用適正化を図るため、障がい者、要支援高齢者、難病患者、妊産婦、けが人等の車の乗降りが困難な方に利用証を発行し、当該駐車場利用の際に提示を求める「おもいやり駐車場利用制度」を実施しています。
1.おもいやり駐車場利用証交付申請書
2.確認書類(身体障がい者手帳の写し・介護保険被保険者証の写し等必要に応じた書類)
氏名・生年月日・対象等級・住所が記載されている箇所
3.返信用封筒
140円切手を貼付・送付先住所を記載した角2サイズの封筒をご用意ください。
※代理人による申請も可能です。この場合、代理人の方の確認書類(運転免許証等の写し)も必要です。
※県機関へ来庁して申請する場合は、従来どおりその場で交付となるため、封筒は必要ありません。(ただし、妊産婦の方が妊娠7か月以前に申請する場合を除く)
福島県「おもいやり駐車場利用制度」のご案内<外部リンク>