ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 富岡町役場 > 住民課 > 印鑑登録証明書について

本文

印鑑登録証明書について

更新日:2023年9月7日更新 印刷ページ表示

1. 印鑑登録証明

交付できる証明と手数料は次のとおりです

交付できる証明と手数料一覧
証明の種類 証明の内容 手数料
印鑑登録(再登録) 新規の印鑑登録、登録している印鑑の変更(改印) 1件200円
印鑑登録証明書 登録されている印鑑を証明するもの 1通200円

2. 印鑑登録の証明(印鑑登録証明書の発行)

(ア)  申請に必要なもの

  1. 印鑑登録証(カード)をご提示ください
  2. 本人が窓口に来ることができない場合は、代理人にカードを預けてください
    代理人がカードを提示することで委任したと見なします
  3. 代理人が申請する場合でも委任状は不要です
  4. 印鑑登録カードがない場合は印鑑証明書を発行できません
  5. 窓口では印鑑登録カードの写し(コピー)では手続できません

3. 交付場所と受付時間

  1. 富岡町本庁舎・いわき支所・郡山支所
  2. 月曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時15分
    (土・日・祝日、年末年始は除きます)
  3. 電話やファクシミリでの請求はできません
  • 個人番号カード(マイナンバーカード)をお持ちの方は、お近くのコンビニエンスストア等で取得することができます。
    マイナンバーカードと4ケタの暗証番号が必要です。詳しくは問合せください。

4. 印鑑証明書を郵便にて請求する場合

(ご注意)印鑑証明書の郵便請求は、原発事故による避難に伴う緊急的な取扱いです。町内にお住まいの方は対象となりませんので、ご了承ください。

下記の書類を用意して申請してください。

  1. お名前を確認できる書類の写し
    運転免許証、マイナンバーカード、障がい者手帳、官公署発行の各種免許証・証明書等
    健康保険証など顔写真付きでない場合は別途もう一点必要になります。(※健康保険証のコピーを送付される場合は、被保険者記号・保険者番号部分をあらかじめマスキングしてください。)
  2. 印鑑登録カードの写し1枚
  3. 送付先の住所・宛名を記載した返信用封筒および切手
    • 返信用切手は、郵便料金をご確認の上、同封してください。
    • 速達で返送を希望される方は、速達分の料金を追加してください。
    • 詳しくはお近くの郵便局へお問い合わせください。
    • 送付先は住所登録地のみとなります。
    • 申請者の勤務先や店舗、代理人宛等へ送付することはできません。
  4. 申請書
    カードや本人確認の写しの余白 または便せん等に下記事項を記入ください
    1. 申請人氏名と生年月日
    2. 富岡町でのご住所
    3. 今の避難先(現在の所在地)
    4. 日中連絡の取れる電話番号
    5. 必要な書類の種類と枚数

手数料の支払方法

郵便局・ゆうちょ銀行窓口において、手数料分の為替を購入し同封していただくか、または「現金書留」にて送付ください。
為替は「定額小為替」と「普通為替」の2種類がありますが、ご都合のよい方をご利用ください。

注意

  • 為替の場合はおつりのないようにお願いします。
    おつりは定額小為替でのお返しになりますので、おつり分の定額小為替の在庫がない場合は、返送までにお時間をいただきます。
  • 為替には何も記入しないで送付ください。
  • 郵便での請求は富岡町本庁舎のみでの受付になります。
  • 電話や電子メール、ファクシミリ等での請求はできません。

5. 印鑑登録の申請に必要なもの

本人が登録したい印鑑を持参のうえ、本庁舎、各支所で印鑑登録ができます。
ただし、15歳未満の方および成年被後見人は登録できません。

(ア)  本人申請

  1. 登録する印鑑
  2. お名前を確認できる書類
    運転免許証、マイナンバーカード、パスポート、障がい者手帳、官公署発行の顔写真つき各種免許証・証明書等
    上記、顔写真付き本人確認書類をお持ちでない方は、別途「保証人」が必要となります。

(イ)  保証人について

印鑑登録をしている者が保証人として署名・押印することが必要です。

  1. 保証人が富岡町民の場合は、保証人の登録印鑑をお持ちください。
  2. 保証人が富岡町民でない場合、保証人の登録印鑑と印鑑登録証明書が必要です。

(ウ)  代理人による申請

 やむをえない事由により、本人が窓口へ出向くことができない場合は代理人による印鑑登録ができます。
希望される方は事前にお問い合わせください。

代理人による印鑑登録のながれは下記のファイルをご覧ください。

代理人による印鑑登録の流れ [PDFファイル/123KB]

  • 即日交付はできません
  • 登録できるまでに数日を要しますので、詳しくは事前にお問い合わせ下さい

(エ)  郵便による印鑑登録

やむをえない事由により、本人が出向くことができない場合は、一定の条件の下、郵便による印鑑登録ができます。

ご注意​

郵便による印鑑登録は、原発事故による避難に伴う緊急的な取扱いです。町内にお住まいの方は対象となりませんので、ご了承ください。

詳しくはお問い合わせください。

  • 即日交付はできません。
  • 登録できるまでに数日を要しますので、詳しくは事前にお問い合わせ下さい。

(オ)  登録できない印章

  1. 印影の大きさが一辺の長さ8ミリの正方形に収まるものまたは一辺の長さ25ミリの正方形に収まらないもの
  2. 印面に縁のないもの
  3. ゴム印、欠けている印、その他変形しやすい印等
  4. 印面が摩滅しているもの、判読が困難なもの
  5. 職業、資格その他氏名以外の事項が彫られているもの
  6. 登録を受けている他の印鑑と同一のもの
  • 印鑑は1人ひとつだけ登録できます。
  • 1人で複数の印鑑を、またはひとつの印鑑を複数人で登録することはできません。
  • カードは汚したり、紛失したりしないよう大切に保管してください。

6. 印鑑登録カードを紛失・忘失した

新たに印鑑登録をしていただきます
手続は「5.印鑑登録をする」と同じで、本人が再度印鑑登録をしてください

7. 登録している実印を変更(改印)したい

新しい実印で新たに印鑑登録をしていただきます
手続は「5.印鑑登録をする」と同じで、本人が再度印鑑登録をしてください

印鑑登録証明書の郵便請求の記入例

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)