本文
マイナンバーカードの申請等を行える休日窓口を下記の日程で開設します。
現在、マイナンバーカードを利用して全国のコンビニエンスストア等で役場の開庁時間外にも住民票を含む各種証明書の取得をすることが可能となっています。
お仕事等で平日は役場に来ることができない方もこの機会に便利なマイナンバーカードの申請をしてみてはいかがでしょうか。
皆さまのお越しをお待ちしております。
開設日 | 場所 | 開設窓口 | 駐車場の有無 | 受付時間 |
---|---|---|---|---|
5月10日 土曜日 |
富岡町 |
富岡町役場 本庁舎 (富岡町大字本岡字王塚622-1) |
あり |
9時00分から12時00分 |
5月24日 土曜日 |
いわき市 |
富岡町役場 いわき支所(いわき市平北白土宮前8) |
※完全予約制になりますので、予約がない場合は窓口の開設を行いません。
※更新等のご予約は、希望日の2日前までにお願いします。
※支所でのカード受取予約は6営業日前までにお願いします。
予約受付担当:富岡町役場 住民課 マイナンバー担当
電話:0240-22-2111
マイナンバーカード申請の受付、マイナンバーカードの使い方などに関するご相談を受付けます。
通知カード見本
※通知カードを紛失した場合でも、窓口にて「通知カード紛失届」をご記入いただくことで申請可能です。
※令和2年5月25日に通知カードは廃止となっておりますが、通知カードをお持ちの方はマイナンバーカードを申請の際に返納してください。なお、令和2年5月25日以降に出生された方には「個人番号通知書」が送られておりますので、お持ちの方は申請の際に「個人番号通知書」をご提示ください。
マイナンバーカード(個人番号カード)をインターネットおよび郵便等で申請され、住民課住民係より発送しております「個人番号カード交付・電子証明書発行通知書兼照会書」が届いている方は、事前にお電話にてご予約いただければ受け取りの手続きができます。なお、手続きの際にお持ちいただくものについては、通知書類に記載されております。
※いわき支所および郡山支所で受け取りを希望される方は6営業日前までにご予約ください。
マイナンバーカード(個人番号カード)とICチップ内に搭載される電子証明書には有効期限があります。更新の対象となる方は事前に「有効期限通知書」が届きます。
マイナンバーカードまたは電子証明書の有効期限通知書がお手元に届いている方は、更新手続きができますので、この機会にご利用ください。
※「有効期限通知書」がお手元にない場合でも、有効期限の3ヶ月前からお手続き可能です。
詳しくは、有効期限通知書内に同封されているパンフレットをご覧ください。
平日開庁日に役場窓口を利用される場合も事前予約制となりますので、ご注意ください。予約は下記電話番号にて受付けています。
完全予約制になりますので予約がない場合は窓口の開設は行いません。