総合健診の日程
日程
総合健診の日程
会 場 |
日 時 |
集団健診 |
いわき市 |
富岡町いわき地区
多目的集会施設 |
9月29日(月曜日) 8時30分 ~ 11時20分
13時30分 ~ 14時20分 |
9月30日(火曜日) 8時30分 ~ 11時20分
13時30分 ~ 14時20分 |
10月1日(水曜日) 8時30分 ~ 11時20分 |
10月2日(木曜日) 8時30分 ~ 11時20分 |
10月3日(金曜日) 8時30分 ~ 11時20分 |
10月4日(土曜日) 8時30分 ~ 10時50分 |
富岡町 |
富岡町保健センター |
10月9日(木曜日) 8時30分 ~ 11時20分 |
10月10日(金曜日) 8時30分 ~ 11時20分 |
10月11日(土曜日) 8時30分 ~ 11時20分 |
10月27日(月曜日) 8時30分 ~ 11時20分 |
郡山市 |
ビッグパレットふくしま
多目的展示ホールC |
10月20日(月曜日) 9時00分 ~ 11時20分 |
10月21日(火曜日) 9時00分 ~ 11時20分 |
10月22日(水曜日) 9時00分 ~ 11時20分 |
南相馬市 |
原町保健センター |
8月下旬 ※日程は個別にお知らせします |
会津若松市 |
会津アピオ |
11月25日(火曜日) ※時間は個別にお知らせします |
11月26日(水曜日) ※時間は個別にお知らせします |
個別健診 |
日本予防医学協会の提携医療機関 |
12月31日(水曜日)まで ※医療機関により異なります |
集団検診(富岡町・いわき・郡山会場)を希望する方
インターネット予約またはコールセンターへの電話予約でお申し込みください。
インターネットからのお申し込み
富岡町総合健診予約サイト<外部リンク>
予約専用サイトQRコードはこちら

【申込期間】
会場 |
健診日程 |
申込期間 |
いわき地区多目的集会施設 |
9月29日~10月4日 |
6月20日~9月8日 |
富岡町保健センター |
10月9日~10月11日 |
6月20日~9月18日 |
10月27日 |
6月20日~10月5日 |
ビッグパレットふくしま |
10月20日~10月22日 |
6月20日~9月28日 |
コールセンターからのお申し込み
【申込先】
富岡町総合健診予約コールセンター
電話番号:0120-489-101 午前9時 ~ 午後5時まで(土日祝日を除く)
【申込期間】
会場 |
健診日程 |
申込期間 |
いわき地区多目的集会施設 |
9月29日~10月4日 |
7月3日~7月15日 |
富岡町保健センター |
10月9日~10月11日 |
7月17日~7月30日 |
10月27日 |
ビッグパレットふくしま |
10月20日~10月22日 |
集団検診(南相馬・会津会場)を希望する方
【申込先】
健康づくり課国保年金係
電話番号:0240-22-2111
【申込期間】
会場 |
健診日程 |
申込期間 |
原町保健センター |
8月下旬 |
7月11日まで |
会津アピオ |
11月25日~26日 |
10月31日まで |
中通り地方、いわき市の小名浜、泉、勿来(なこそ)、植田地区、相馬市、南相馬市、相馬郡内にお住まいの方を対象に個別健診を実施します。
対象の方に、令和7年度総合健診(個別健診)のお知らせを、5月23日(金曜日)にお送りしました。個別健診を希望される方は富岡町役場国保年金係にお申し込みください。
【対 象 者】
中通り地方、いわき市(小名浜、泉、勿来(なこそ)、植田地区)、相馬地方(相馬市、南相馬市、相馬郡内)にお住まいの方
●中通り地方にお住まいの方
ビッグパレットふくしまで開催する集団健診を受診することが困難な中通り地方にお住まいの方を対象に、指定医療機関で個別健診を実施します。昨年、個別健診を受診された方には、日本予防医学協会から申込案内をお送りします。
今年度から個別健診を希望される方は、事前に申し込みが必要です。
●いわき市(小名浜、泉、勿来、植田地区)にお住まいの方
富岡町いわき地区多目的集会施設で開催する集団健診を受診することが困難な小名浜、泉、勿来(なこそ)、植田地区にお住まいの方を対象に、指定医療機関での個別健診を実施します。昨年、個別健診を受診された方には、日本予防医学協会から申込案内をお送りします。
今年度から個別健診を希望される方は、事前に申し込みが必要です。
●相馬地方(相馬市、南相馬市、相馬郡内)にお住まいの方
富岡町保健センターで開催する集団健診を受診することが困難な相馬市、南相馬市、相馬郡内にお住まいの方を対象に、指定医療機関での個別健診を実施します。
個別健診を希望する方は、事前に申し込みが必要です。
【申込先】
健康づくり課国保年金係
電話番号:0240-22-2111
【申込期間】
6月13日(金曜日)までに、お申し込みください。
申し込みをされた方に、日本予防医学協会から個別健診のご案内をお送りします。
資料に掲載されている医療機関にご予約のうえ、日本予防医学協会で受付の手続きをしてください。
日本予防医学協会への手続き期間は10月31日(金曜日)までとなります。
県内医療機関リスト [PDFファイル/361KB]
社会保険等に加入している40歳以上の被扶養者の方
集団健診を受診することができます。インターネットまたはコールセンターへの電話予約でお申し込みください。
受診する際は、保険者が発行した「特定健診受診券」と「マイナ保険証(資格確認書、健康保険証)」が必要になります。
加入保険によっては、町の健診を受診できない場合がありますので、事前に福島県保健衛生協会へご確認ください。
福島県保健衛生協会
電話番号:0246-27-3611
全国健康保険協会(協会けんぽ)被扶養者の方
全国健康保険協会(協会けんぽ)に加入されている被扶養者の方は協会けんぽが発行する「特定健診受診券」を利用して町の総合健診を受診できます。
詳しくは協会けんぽホームページをご覧ください。
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/fukushima/cat040/202211151026/<外部リンク>
県外に避難されている方
お住まいの都道府県内の指定医療機関で施設健診を受けることができます。
対象となる方には、日本予防医学協会から7月中に申込案内をお送りします。
資料に掲載されている医療機関にご予約のうえ、日本予防医学協会で受付の手続きをしてください。
日本予防医学協会への手続き期間は、10月31日(木曜日)までとなります。
県外医療機関リスト [PDFファイル/1.61MB]
|