ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 富岡町役場 > 企画課 > 令和7年度「TWBアクセラレーター2025」におけるパートナー企業等の募集について

本文

令和7年度「TWBアクセラレーター2025」におけるパートナー企業等の募集について

更新日:2025年7月1日更新 印刷ページ表示

 当町は、地域課題の解決に向けて、「とみおかワーキングベース(サテライトオフィス)」を拠点としたオープンイノベーションの施策を推進しており、この施策の1つとして富岡町アクセラレータープログラム「TWBアクセラレーター2025」を開催します。
 つきましては、募集要領に基づきTWBアクセラレーター2025において中心となって運用する役割を担っていただくパートナー企業を募集します。

※募集要領は、ページ下部に掲載しています。

募集期間

令和7年7月1日(火曜日)から応募数が上限に達するまで

対象企業

  • 富岡町に拠点があり、スタートアップ企業との連携による新規事業の創出や新たな製品・サービスの開発などに取り組む意欲のある企業。

<補足事項>​

  1. 現在、富岡町に拠点がない企業であってもTWBの会員となることにより対象企業とします。
  2. 株式会社以外の形態も含みます。
  3. 「大企業」に限らず、従業員数や資本金額などの企業規模は問いませんが、自社が持つ一定の経営資源(人材、技術、ノウハウ、情報、顧客ネットワーク、施設等)をスタートアップ企業に提供できることを前提とします。
  4. 単独の企業だけでなく、複数企業、各種団体と連携した「企業グループ」として応募いただくことも可能です。

応募資格

  • 「富岡町災害復興計画(第三次)」を促進できる分野・事業テーマを有していること。
  • スタートアップ企業と連携したい事業テーマを有していること。
  • 連携するスタートアップ企業に対して、自社の持つ経営資源(人材、技術、ノウハウ、情報、顧客ネットワーク、施設等)を積極的に提供できること。
  • 富岡町に拠点(本店、支店、事業所、研究所等)を有する法人であること。※1
  • スピード感を持って、スタートアップ企業との連携に取り組み、創出されたプロジェクトについて令和6年度末時点での進捗に関する情報発信ができること。
  • 本支援により行った活動について、広報活動や情報発信を積極的に行うこと。※2
  • TWBの会員であること(応募時点で会員でない場合、TWBの会員となることに承諾できること)。※3

これまでに策定した災害復興計画などの主要計画

<補足事項>

※1 現在、富岡町に拠点がない企業であってもTWBの会員となることにより対象企業とします。
※2 採択時、節目(スタートアップ企業の募集時やプロジェクト成立時、実証実験開始時等)においてプレスリリースを行うほか、自社サイトやSNSに掲載する等を想定しています。
※3 本募集への応募をもって、TWB会員の申込に同意したものとさせていただきます。

応募方法

ページ下部に掲載しております「TWBアクセラレーター2025におけるパートナー企業等申請書」を記載いただき、以下のとおりご提出をお願いします。

募集要領・申請書

TWBアクセラレーター2025におけるパートナー企業等募集要領 [PDFファイル/447KB]

TWBアクセラレーター2025におけるパートナー企業等申請書 [Wordファイル/17KB]

スケジュール

N月上旬:パートナー企業及び事業テーマの採択
N月中旬:アクセラレータープログラムの開始
N+1月中旬:スタートアップ企業の一次選考
N+1月中旬~N+2月中旬:オンラインブラッシュアップ
N+2月中旬:スタートアップ企業の2次選考
N+3月上旬:プレゼンテーション
N+3月中旬:最終選考(採択)
N+4月以降:採択事業への実用化支援

※実態に応じて、スケジュールには変動が生じます。

とみおかワーキングベースの会員について

TWB会員案内表 [PDFファイル/529KB]

問合せ先

TWB運営事務局(福島県双葉郡富岡町中央2-83 NTT東日本磐城富岡ビル)
担当者:マックス
電話番号:0240-23-6324
メールアドレス:a-pachoute@mdb.co.jp

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)