ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 富岡町役場 > 企画課 > 伊藤復興大臣、輿水復興副大臣に要望書を手交しました!

本文

伊藤復興大臣、輿水復興副大臣に要望書を手交しました!

更新日:2024年11月7日更新 印刷ページ表示

 11月6日(水曜日)、伊藤忠彦復興大臣、輿水恵一復興副大臣が就任のあいさつに来庁されました。

 山本町長は「東日本大震災及び原子力災害の発生から13年8ヶ月が経過しようとする今もなお、多くの町民が『ふるさと富岡』を離れた避難生活を続けていることをはじめ、町内において復興のステージが異なる地区が混在していること、あらゆる分野における人材の確保、ようやくスタートラインに立った夜の森地区のまちづくり、早期の町内全域の避難指示解除に向けた政府としての「残された課題」の取組など、課題は山積しております。伊藤大臣、輿水副大臣におかれましては、復興に関する政府の牽引役として、また、一歩ずつ復興・創生を進める本町のパートナーとして、一層のご支援をお願いいたします」と述べ、町議会の堀本議長とともに『富岡町の復興・創生に向けた要望書』を手渡しました。

 

 要望内容は、次のとおりです。

 富岡町の復興・創生に向けた要望書 [PDFファイル/3.03MB]

 

 伊藤大臣は「復興大臣として被災地に寄り添って全力を尽くし、きめ細かに対応してまいります」と、輿水副大臣は「できる限り現地に足を運びながら、復興に向けて全力を尽くします」と述べました。

 

要望書を手渡す様子

(左から堀本議長、輿水復興副大臣、伊藤復興大臣、山本町長)

伊藤復興大臣、輿水復興副大臣へ要望書の説明と意見交換をする様子1

伊藤復興大臣、輿水復興副大臣へ要望書の説明と意見交換をする様子2

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)