ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 富岡町役場 > 生活環境課(災害対策本部事務局) > 令和7年度狂犬病予防定期集合注射について

本文

令和7年度狂犬病予防定期集合注射について

更新日:2025年5月1日更新 印刷ページ表示

狂犬病予防定期集合注射

生後91日以上の犬は、「狂犬病予防法」により、生涯1回の登録と年1回の予防注射が義務づけられています。
町では、年に1度お手軽に狂犬病予防注射が受けられるように集合注射を実施しています。
町に犬の登録をされている飼い主の方で、4月下旬の時点で未接種の犬を飼育されている方に集合注射の案内ハガキを送付します。
案内ハガキは、集合注射当日に必要になりますので必ずお持ちください。​

日時・場所

令和7年5月25日(日曜日)

午前10時から午前11時まで:富岡町役場保健センター前

午前11時15分から午前11時30分まで:曲田第一団地集会所前
(富岡町中央3丁目185番地)

※雨天決行

対象となる犬

富岡町に登録のある生後91日以上の犬

※登録がお済みでない方は、事前にお問い合わせください。

当日必要なもの

  1. 狂犬病予防定期集合注射についてのハガキ
    ※4月下旬の時点で未接種の犬を飼育されている方に事前に送付します。
  2. 接種費用:1頭あたり3,250円(接種料2,700円と注射済票交付手数料550円)
    ※お釣りのないようにご協力をお願いします

受付方法​

  1. 受付で係員に案内ハガキをお渡しください。
  2. 係員から番号札をお受け取り下さい。
  3. 番号札順に係員がお呼びします。

注意事項

  • 犬が高齢である場合、病気にかかっている場合または妊娠中の場合など予防注射を受けることが危険な場合があります。その際は事前に獣医に相談して、「狂犬病予防注射猶予証明書」の交付を受けて生活環境課環境衛生係へご提出ください。
  • 犬の所在地が変わる場合・死亡・失踪・飼い主の変更については、その都度届出が義務となっておりますので、生活環境課環境衛生係までご連絡ください。
  • 予防注射を集合注射の会場で受けることができない場合は、動物病院で注射を受けて、その際に渡される予防注射接種証明書を生活環境課環境衛生係へ提出し、注射済票の交付を受けてください。(予防注射の費用は動物病院ごとに異なります。)