事業の目的
富岡町では、生活排水による公共用水域の水質汚濁の進行を防止し、生活環境の保全を図るために、町内に合併処理浄化槽を設置することや、合併処理浄化槽の設置に伴い既存にある単独処理浄化槽を撤去すること、東日本大震災により使用不能となった合併処理浄化槽の交換に対して補助金を交付しています。
1.補助対象地域
下水道の整備予定区域以外の町内全域
2.補助対象住宅
既存または新築する下記の住宅が対象となります。
- 専用住宅
- 賃貸住宅
- 併用住宅(ただし延べ床面積の2分の1以上を居住の用に供する住宅)
また、下記については補助金の交付対象となりません。
- 浄化槽法第5条第1項の規定に基づく設置の届出の審査または建築基準法(昭和25年法律第201号)第6条第1項の規定に基づく確認を受けずに浄化槽を設置する者
- 住宅を借りている者で、賃貸人の承諾が得られない者
- 販売の目的で浄化槽付き住宅を建築する者。ただし、当該住宅を購入し、かつ当該浄化槽を管理しようとする者は、交付対象となることができる。
- 補助事業期間内に浄化槽の設置ができない者
- 無登録、または無届出の浄化槽工事業者の設置工事により浄化槽を設置した者
3.補助金額

4.申請時の必要書類
- 補助金交付申請書(様式第1号) [Excelファイル/30KB]
- 審査期間を経過した浄化槽設置届出の写し、または建築確認通知書の写し
- 設置場所の案内図
- 住宅等を借りている者は、賃貸人の承諾書
- 全国合併処理浄化槽普及促進協議会の行う登録制度に、登録されたことを証する合併処理浄化槽の登録証の写し、および国庫補助指針に基づく登録浄化槽管理票
- 当該建築延べ面積が確認できる図面の写し
- 合併処理浄化槽保証登録証
- 注文住宅契約書および建て売り引き渡し契約書の写し
- 工事請負契約書および見積書の写し
- 浄化槽設備士免状の写し(顔写真添付)
- 実績報告書(様式第5号) [Excelファイル/25KB]
- 補助金交付請求書(様式第7号) [Excelファイル/45KB]
- その他町長が必要と認める書類
5.注意事項
- 補助金交付申請は、工事着手前に必ず行ってください。
- 年間の予定件数に到達した場合、年度途中でも受付を終了する場合があります。
- 申請を行う際は、年度内に施工が完了するよう注意してください。
6.交付要綱
本事業の詳細および様式については、こちらの要綱をご確認ください。
富岡町浄化槽設置整備事業補助金交付要綱<外部リンク>