1.身分証明書
身分証明書(身元証明)は禁治産、準禁治産、破産の宣告の通知を受けていない、後見の登記の通知を受けていないことを証明するものです
本籍地(戸籍のあるところ)でのみ交付となります
(ア)請求できる人
- 本人
- 未成年者に対する親権者
(イ)申請に必要なもの
- お名前を確認できる書類(運転免許証、マイナンバーカード(個人番号カード)、パスポート、障がい者手帳、官公署発行の顔写真つき各種免許証・証明書等)
- 健康保険証、健康保険の資格確認書、年金手帳など官公署発行のもの2点以上
- 社員証、学生証など顔写真のついているもの2点以上
有効期間内にあるものに限ります
(ウ) 委任状
代理人が手続する場合は委任状が必要です
- 必ず申請者の自署・押印にて記入してください
- 下記にて委任状の様式をダウンロード、または任意の用紙にて作成してください
(エ)手数料
手数料について
証明の種類 |
手数料
(1通分) |
身分証明書 |
200円 |
2.独身証明書
- 婚姻するにあたり、民法732条「重婚の禁止」に違反しないことを証明するもの
- 結婚情報サービス等への入会を希望する人が使用する証明書です
本籍地(戸籍のあるところ)でのみ交付となります
(ア) 請求できる人
本人
(イ)申請に必要なもの
- 独身証明申請書(結婚情報サービス業者が配布します)
- お名前を確認できる書類(運転免許証、マイナンバーカード(個人番号カード)、パスポート、障がい者手帳、官公署発行の顔写真つき各種免許証・証明書等)
- 健康保険証、健康保険の資格確認書、年金手帳など官公署発行のもの2点以上
- 社員証、学生証など顔写真のついているもの2点以上
有効期間内にあるものに限ります
(ウ)委任状
代理人が手続する場合は委任状が必要です
- 必ず申請人の自署・押印にて記入してください
- 下記にて委任状の様式をダウンロード、または任意の用紙にて作成してください
(エ)手数料
手数料について
証明の種類 |
手数料
(1通分) |
独身証明書 |
350円 |
3.郵便にて請求する場合
下記の書類を用意して申請してください
1.お名前を確認できる書類の写し
運転免許証、マイナンバーカード(個人番号カード)、障がい者手帳、官公署発行の顔写真つき各種免許証・証明書等
2.送付先の住所・宛名を記載した返信用封筒および切手
- 送付先は住所登録地のみとなります
- 勤務先や店舗等へ送付することはできません
1.申請書
身分証明書はこちらの戸籍謄本等郵便請求書に必要事項を記入してください
本人確認の写しの余白 または便せん等に下記事項を記入ください
- 申請人氏名と生年月日
- 富岡町でのご住所
- 今の避難先(現在の所在地)
- 日中連絡の取れる電話番号
- 必要な書類の種類と枚数
戸籍謄本等交付請求書 [PDFファイル/462KB]
3.手数料の支払方法
郵便局・ゆうちょ銀行窓口において手数料分の為替を購入し同封していただくか、または現金書留にて送付ください
為替は「定額小為替」と「普通為替」の2種類がありますが、ご都合のよい方をご利用ください
(ご注意)
- 為替の場合はおつりのないようにお願いします
おつりが発生する場合は、返送までにお時間がかかることがありますのでご了承ください
なお、おつりは定額小為替でのお返しになります
- 為替には何も記入しないで送付ください
- 郵便での請求は富岡町本庁舎のみでの受付になります
- 電話やファクシミリでの請求はできません
お問合せ先・送付先
富岡町役場 住民課 住民係
電話:0240-22-2111(代表)
〒979-1192 福島県双葉郡富岡町大字本岡字王塚622番地の1
郵便用 戸籍謄本等交付請求書 [PDFファイル/462KB]
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)