ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 富岡町役場 > 住民課 > ふるさと帰還通行カードのよくある質問について

本文

ふるさと帰還通行カードのよくある質問について

更新日:2025年6月20日更新 印刷ページ表示

ふるさと帰還通行カードに関するよくある質問

Q1.現在所持している「ふるさと帰還通行カード(緑色)」はいつまで使えるのか?

A.令和8年3月31日まで使用が可能となっております。

 それ以降の状況については、国・NEXCO東日本からの発表があり次第、ホームページや町の広報にてお知らせいたします。

 

Q2.ふるさと帰還通行カードを紛失または折損しました。再発行をお願いしたい。

 A.NEXCO東日本お客さまセンター(0570-024-024)へご連絡ください。

 

Q3.申請書類が届かない、紛失したため再送してほしい。

 A.NEXCO東日本では、書類は避難先(送付先)へお送りしています。

  避難先住所が変更になっている場合は、NEXCO東日本お客さまセンター(0570-024-024)へご連絡をください。

 

Q4.これまでふるさと帰還通行カードを申し込んだことがなく、初めて申し込みたい。

 A.申し込みに必要な書類は、NEXCO東日本お客さまセンター(0570-024-024)へご連絡してください。必要書類が郵送されます。

  申請できる方、必要書類についてはふるさと帰還通行カードの申し込みについてをご確認ください。

 

Q5.受付はどこでできるか。

 A.震災時に住民票のあった自治体窓口になります。

  富岡町では本庁舎住民課、いわき支所、郡山支所の窓口または本庁舎への郵送で受付しています。

 

その他のよくある質問について

その他のよくある質問についてはNEXCO東日本ホームページをご覧ください。

よくあるご質問(原発事故の警戒区域等に居住されていた方・居住地が特定避難勧奨地点の設定を受けた方を対象とした無料措置及び本無料措置の適用に必要なふるさと帰還通行カードについて)<外部リンク>

 

NEXCO東日本お客さまセンターについて

 24時間、365日受付を行っております。

 電話番号 0570-024-024 または 03-5308-2424